●
遺跡・史跡めぐり(2) (2009年3月-5月)
御代田および周辺にある遺跡や史跡などを、昨年につづき尋ね歩いた。いいウォーキングにもなる。
近くのエコールみよたで、御代田町公民館や佐久考古学会、縄文ミュージアムなどが開催する歴史講座などの講演会を聞くことも、いい勉強になり、新しい興味がさらにわいてくる。(今年「古代豪族の世界―関東と佐久―」「古代人の酒と食べ物」「まぼろしの東山道―先人達のきづいたハイウェイ」「木曾義仲・頼朝と浅間山麓」「東山道・塩野牧・佐久郡衙(ぐんが)」など講演会が開催された。)
その1. 鋳師屋(いもじや)遺跡群 (2009/3)
その2. 小田井城主 石碑(2009/3)
その3. 塩野山遺跡 (2009/5)
その4. まぼろしの東山道・清水駅 (2009/5)
浅間縄文ミュージアムと遺跡めぐり
Top
Back
Next