御代田だより Country Life in Miyota, Nagano

ホームページ タイトル


その3. 塩野山遺跡 (2009/5)

1000m林道の草地畜産研究所近くに、「塩野山遺跡入口」標識がある。奈良・平安時代の塩野牧の土堤跡(御代田町史跡に指定されている「塩野山遺跡」)がこの浅間山麓標高1200mの地点にあるというので、この山間の道を探索した。
途中に「ヒノキ・スギの森」があり、「霧上の松(アカマツ)の遺伝子保存林」がある。「土堤跡」は定かに分からないが、それらしい感じの所?は見られた。さらに、林の中 笹やぶを通ったりして1300林道まで上がってみた。


塩野山遺跡入口

塩野山遺跡入口

ヒノキ・スギの森0.4kmの標識

林の中の道

ヒノキ・スギの森

アカマツ遺伝子保存林0.6kmの標識

霧上の松優良遺伝子保存林

アカマツの保存林

塩野牧の土堤跡?

塩野牧の土堤跡?


「一人静」「シロバナ延齢草」「サクラソウ」「チゴユリ」などの山野草が、ひっそりと花をつけていた。


一人静

シロバナ延齢草

サクラソウ

チゴユリ
 


直線上に配置

Top  Back  Next