小田井城主の石碑が小田井の西北にあった。「小田井城々主尾臺又六郎信親之碑」と書かれており、たまたま散策している時みつかった。
「甲陽軍艦及び諸々の小史によれば、天文十三年十一月武田晴信(信玄)佐久郡に乱入、十二月に至り佐久九城を攻略する。されど尾臺又六郎、武田軍に屈伏せず慷慨孤立する。晴信、使を送り高封を以って招致を試みるも、又六郎敢えて自説を変えず。曰く「義に死するを知るのみ、他事を知らず」と。これを聞き晴信激怒し、武田信連、板垣信形を先鋒とし、八千余騎を従い昼夜を分たず之を攻むること甚急なり(甲越軍記)。尾臺又六郎信親、舎弟治郎庄衛門、勇敢に防戦するも、−−−天文十三年十二月十五日を以って小田井城は遂に落城し、尾臺又六郎は−−−討ち取られる(千曲の真砂)と記されている。−−−−−−」
と、小田井城が武田軍と勇敢に戦った様子が記載され、そこには「義」の心(今年のNHK大河ドラマ「天地人」に出た上杉謙信がよく言う「義」)が記されており、興味深かった。

|