湯ノ丸のレンゲツツジ群落は、60万株あるともいわれ、国の天然記念物に指定されている。6月初旬にその保護作業の一つとして、毎年行なっている下草刈りなどのボランテイア活動に参加した。今年もきれいに咲くことを願う。
6月中旬に湯ノ丸山(2101m)に登った。つつじ平から鐘分岐経由のコース。今年はレンゲツツジの花が遅れているようで、花はまだ咲き初めの状態だだった。
6月下旬に湯ノ丸つつじ平に行ったときは、ほぼ見ごろに近くなっていた。
湯ノ丸山(2012/6/中):
レンゲツツジ 蓮華躑躅、イワカガミ 岩鏡、ミツバツチグリ 三葉土栗、ミツバオウレン 三葉黄蓮、ミネズオウ 峰蘇芳、コケモモ 苔桃、シロバナヘビイチゴ 白花蛇苺、ツガザクラ 栂桜、タチツボスミレ 立坪菫、フデリンドウ 筆竜胆、ゴゼンタチバナ 御前橘、シロバナエンレイソウ 白花延齢草、ズミ 酢実、ミネヤナギ 峰柳

レンゲツツジ
蓮華躑躅 |

イワカガミ
岩鏡 |

ミツバツチグリ
三葉土栗 |

ミツバオウレン
三葉黄蓮 |

ミネズオウ
峰蘇芳 |

コケモモ
苔桃 |

シロバナヘビイチゴ白花蛇苺 |

ツガザクラ
栂桜 |

タチツボスミレ
立坪菫 |

フデリンドウ
筆竜胆 |

ゴゼンタチバナ
御前橘 |
 シロバナエンレイソウ 白花延齢草 |

ズミ
酢実 |

ミネヤナギ
峰柳 |
|
湯ノ丸(2012/6/下):
レンゲツツジ 蓮華躑躅、イワカガミ 岩鏡、マイヅルソウ 舞鶴草、コケモモ 苔桃、ツマトリソウ 端取草、ショウジョウバカマ 猩々袴、スズラン 鈴蘭、アマドコロ 甘野老、ミツバツチグリ 三葉土栗、ウマノアシガタ 馬の脚形、オオヤマフスマ 大山衾、
ズミ 酢実、ミネヤナギ 峰柳、サラサドウダン 更紗灯台、クサボケ 草木瓜

レンゲツツジ
蓮華躑躅 |

レンゲツツジ
蓮華躑躅 |

イワカガミ
岩鏡 |

マイヅルソウ
舞鶴草 |

コケモモ
苔桃 |

ツマトリソウ
端取草 |

ツマトリソウ
端取草 |
 ショウジョウバカマ 猩々袴 |

スズラン
鈴蘭 |

アマドコロ
甘野老 |

ミツバツチグリ
三葉土栗 |

ウマノアシガタ
馬の脚形 |

オオヤマフスマ
大山衾 |
|
|

ズミ
酢実 |

ミネヤナギ
峰柳 |

サラサドウダン
更紗灯台 |

クサボケ
草木瓜 |
その3.湯ノ丸山・烏帽子岳(2011/7)+
その2.烏帽子岳・湯ノ丸山(2010/6)
その5.湯ノ丸山(2009/6)
|
|