長野県では、2010年1月「信州の名水・秘水」として15箇所を選定した。
そのうち3箇所が佐久地域にある。
(1) 川上村:千曲川源流、
(2) 御代田町:大沼の池の湧水、
(3) 御代田町:血ノ池と周辺湧水群と濁川
(2)は真楽寺の「大沼の池」であり、散歩のおりなど、たびたび立ち寄っている。(3)の「血ノ池」は石尊山登山の時に、またその周辺の湧水を源流とする「濁川」は御代田を流れており、いろいろな場所で目にしている。(1)の千曲川源流は一度見てみたいと思っていたが、今回「信濃川を守る協議会 佐久ブロック」主催の「千曲川の源流を訪ねて」に参加してきた。
その1.千曲川の源流を訪ねて(2010年8月)
その2.真楽寺:大沼の池の湧水
その3.石尊山:血ノ池と周辺湧水群と濁川
|
|