新しい元号 「令和」になったこともあり、何年かぶりに「浅間山開き」2019/5/11(土)に参加した。
天狗温泉浅間山荘前(標高1410m)で8時から式典、火煙太鼓が演奏され、天狗が舞い、丁度グレートトラバース300名山踏破中の田中陽希さんも挨拶された(前掛山を昨日踏破し、これから次へ向かうとのこと)。
8:25 出発。(いつもの安全祈願絵馬のつもりでもらった紙袋は、お菓子だった。あとで聞いたら、昨年くらいから、絵馬の配布は無くなったとのこと。)
一ノ鳥居(小休憩)、不動滝、二ノ鳥居(小休憩)と進み、長坂を過ぎ、カモシカ平(カモシカが見られた)を経て、10:30 火山館(標高2000m)。15分ほど休んで出発、湯の平の林の中はまだ雪が残っていた。草すべり分岐、Jバンド分岐を過ぎて、11:30
湯の平の賽ノ河原(前掛山の中腹)まで登った(標高2143m)。前掛山の厳しい登りが始まるところ、ここで(前掛登頂はあきらめて)、おにぎりを食べ 12時前に下山開始。すでに前掛山(標高2524m)まで登った人が下りてくる。
途中二ノ鳥居・不動滝から下りたところで、カモシカを近くで見られた。
14時少し前に、浅間山荘まで下山。「トン汁」をごちそうになって 家に帰る。
* 家に浅間神社の安全祈願絵馬が、平成22年から平成27年(2015)まで「平成」記載のものがとってあった。「令和元年」記載の絵馬が貰いたかったのだが - - 。

浅間山開き(天狗温泉) |

天狗の舞い |

火山館 |

湯の平(林の中は残雪) |

賽ノ河原 |
 賽ノ河原 |

黒斑山 |

仙人岳 |

カモシカ |

絵馬(平成)と紙袋 |
浅間山開き(2015/5/9)
浅間山開き(2014/5/10)
浅間山開き(2013/5/11)
浅間山開き(2012/5/6)
浅間山開き(2011/5/8)
浅間山開き(2010/5/8) |
|