去年に続いて、今年も「浅間山開き」(5月8日(日))に参加した。天狗温泉浅間山荘前で聖火祭式典が行なわれたあと、8:20安全祈念の絵馬をもらって、一斉に記念登山に出発した。昨年の山開きの時は、前掛山稜線のシェルターまでで撤退し、前掛山の登頂は季節の良い9月になってから達成したが、今年は
- -
今日は、予想より天気は良くなってきた。火山館までは予定通り2時間弱で、ここまでは人も多い。
湯の平の林は雪が残っており、バックの黒斑外輪山にも雪が見える。Jバンド分岐を過ぎ、賽の河原から前掛山稜線に出るガレ場の長い斜面、一番きついところで風が強くなってきた。何回も立ち止まりながらシェルター(避難壕)のある前掛山の稜線まで到達した(11:35)。風が強く寒い。風を避けて岩陰で昼食。さらに登頂している人も多いが、風が強く今年もここで断念することにした。
12時前に下山開始し、14:15浅間山荘まで下りた。火山館下のカモシカ平で、はじめてカモシカが見られた。
天気もよく気持ちの良い山開きだった。登頂はまた、夏に挑戦したい。

浅間山荘前 |

火山館 |

湯の平 |

前掛山斜面ガレ場 |

前掛山稜線:正面が釜山 |

前掛山稜線シェルター:前掛山を望む |
カモシカ |
|
|
|
浅間山開き(2010/5/8)
浅間山(前掛山)登頂(2010/9) |
|