ガーデニング Gardening

ホームページ タイトル

その7.浅間山(前掛山)(2014/9)

9月中旬浅間山(前掛山) (2524m)三度目の登頂が出来た。天気良く、稜線の風もそんなに強くなかった。前掛山の頂上から御代田も見渡せた。
なんと山頂にいた時(12:29)地震があったとのこと(震源・茨城:震度4、軽井沢・御代田:震度2 とあとで聞いた)。その時は、疲れて体がおかしくなった(立ちくらみ?)かと思って、ストックを握り、静かにしていたらすぐおさまった。
  
    浅間山(前掛山)山頂(2524m)            前掛山頂から佐久平・御代田方面

7:50 天狗温泉・浅間山荘(1410m)出発。9:50/10:00 火山館(2000m)、10:30 Jバンド分岐点・賽の河原(2100m)。11:40/12:00 前掛山の稜線鞍部,シェルター(避難壕)(2440m).。12:20/12:30 前掛山頂(2524m)。帰りシェルターで休んでから下山。
16:00 天狗温泉着。温泉に入って帰る。

不動滝

賽の河原から
前掛山

賽の河原から
黒斑

賽の河原から
仙人岳・鋸岳

ガレ場の登山道

稜線鞍部

稜線鞍部

前掛山稜線

前掛山山頂

釜山

前掛山頂から稜線の先「立入禁止」

前掛山頂から:
剣ヶ峰・牙山

前掛山頂から佐久平・御代田方面

前掛山稜線(山頂から下山)

シェルター(山頂から下山)

高山植物:
森林限界を越えたガレ場は、オンタデが紅葉していた。

ヤマトリカブト 山鳥兜、トモエシオガマ 巴塩竃、ノハラアザミ 野原薊、タムラソウ 田村草、ゴゼンタチバナ 御前橘(赤い実)、シラタマノキ 白玉の木(白い実)、オヤマリンドウ 雄山竜胆、シラネニンジン 白根人参、ハクサンフウロ 白山風露、 オンタデ 御蓼、
 


ヤマトリカブト 
山鳥兜

トモエシオガマ 
巴塩竃

ノハラアザミ 
野原薊

タムラソウ 
田村草

ゴゼンタチバナ 御前橘(赤い実)

シラタマノキ 白玉の木(白い実)

オヤマリンドウ 
雄山竜胆

シラネニンジン 
白根人参

ハクサンフウロ 
白山風露

オンタデ 
御蓼

LINK 浅間山(前掛山)(2013年10月)
LINK 浅間山(前掛山)登頂(2010年9月)
LINK 山歩きの歩数データ(2013年8月)

直線上に配置

Top  Back  Next