ガーデニング Gardening

ホームページ タイトル

その5.桟敷・小桟敷山(2014/7 - 8)

桟敷山(1931m)は前に登ったので、小桟敷山(1852m)に登った。
  (湯ノ丸山から)桟敷山・小桟敷山(左奥は村上山)

(1) 桟敷山登山口と同じ 地蔵峠から嬬恋村側に少し下ったところ(90番観音)、桟敷山林道にある駐車場からスタート(標高1610m)。
(2) 桟敷山登山道をすすみ、10分ほどで小桟敷山への分岐点、右手に。
(3) 「せんべい平 アサギマダラの里」を歩く。ヨツバヒヨドリは咲き始めで、アサギマダラは見られなかった。
(4) 小桟敷山登山道に出る。小桟敷山が正面に見える。小桟敷へなだらかな登り。桟敷山との鞍部手前で、右折、ここから折り返しのあるかなりの登り。
(5) 1時間弱の登りだった。山頂から、西篭ノ登山が雲の隙間に少し見えただけ、あいにく周りは見えない。休憩してから下りた。
(6) 小桟敷山登山口に下り、桟敷山林道(舗装道路)を駐車場まで戻る。山菜とりの人たちがいた。

小桟敷山のコースタイムは登り50分+下り35分=計1時間25分を、(休憩をいれ)計1時間45分かかった。アサギマダラはまた見に来よう。

桟敷山登山口

小桟敷山分岐点

せんべい平(アサギマダラの里)

小桟敷山登山道(正面に小桟敷山)

登山道

天然カラマツ

小桟敷山頂

小桟敷山頂から
西篭ノ登山

小桟敷山登山口

高山植物:
ヤマオダマキ 山苧環、オオヤマフスマ 大山衾、ウツボグサ 空穂草、グンバイヅル 軍配蔓、ハクサンフウロ 白山風露、ヨツバヒヨドリ 四葉鵯、アヤメ 菖蒲、ニシキウツギ 二色空木、オトギリソウ 弟切草、ネバリノギラン 粘り芒蘭、グンナイフウロ 郡内風露、

ヤマオダマキ 
山苧環

オオヤマフスマ 
大山衾

ウツボグサ 
空穂草

グンバイヅル 
軍配蔓

ハクサンフウロ 
白山風露

ヨツバヒヨドリ 
四葉鵯

アヤメ 
菖蒲

ニシキウツギ 
二色空木

オトギリソウ 
弟切草

ネバリノギラン 
粘り芒蘭

グンナイフウロ 
郡内風露

桟敷山・せんべい平(2014/8/上)
桟敷・小桟敷山のふもと、ヨツバヒヨドリの群落のあるせんべい平「アサギマダラの里」を散策した。ヨツバヒヨドリは咲き、アサギマダラ数頭見られたが、写真は撮りそこねた。

ヨツバヒヨドリ 四葉鵯、ヤマオダマキ 山苧環、シシウド 猪独活、ヤマウド 山独活、カラマツソウ 唐松草、ヤナギラン 柳蘭、ツリガネニンジン 釣鐘人参、クガイソウ 九蓋草、オオバギボウシ 大葉擬宝珠、オヤマボクチ 雄山火口、ホソバノキリンソウ 細葉麒麟草

せんべい平、ヨツバヒヨドリの群落

ヨツバヒヨドリ 
四葉鵯

ヤマオダマキ 
山苧環

シシウド 
猪独活

ヤマウド 
山独活

カラマツソウ 
唐松草

ヤナギラン 
柳蘭

ツリガネニンジン 釣鐘人参

クガイソウ 
九蓋草

オオバギボウシ 大葉擬宝珠

オヤマボクチ 
雄山火口

ホソバノキリンソウ 細葉麒麟草

LINK
その2.湯ノ丸山・烏帽子岳(2013/6 - 10);桟敷山(2013/9/初)
LINK その8.桟敷山(2012年8月)

Top  Back  Next