烏帽子岳(えぼしだけ, 2066m)に9月末登った。湯の丸から烏帽子へ続けて行きかけた時も何回かあったが、秋口になって地蔵峠からキャンプ場、山をまくなだらかなコースで鞍部経由で登ってきた。9時に地蔵峠から歩き出し、12時過ぎには下りてきたきた。秋の植物が多く見られた。

稜線から烏帽子岳 烏帽子岳山頂
烏帽子岳(2012/9/下);
オヤマリンドウ 御山竜胆、ヨツバヒヨドリ 四葉鵯、アキノキリンソウ 秋の麒麟草、キオン 黄苑、ハナイカリ 花錨、ウスユキソウ 薄雪草、ヤマハハコ 山母子、ハクサンフウロ 白山風露、ノハラアザミ 野原薊、オヤマボクチ 雄山火口、マツムシソウ 松虫草、ヤナギラン 柳蘭、コマクサ 駒草、イワインチン 岩茵陳、イワカガミ 岩鏡、ゴマナ 胡麻菜、ワレモコウ 吾木香(吾亦紅)、ウメバチソウ 梅鉢草、オノエイタドリ 尾上虎杖、シラタマノキ 白玉の木、クロマメノキ 黒豆の木、オオカメノキ 大亀の木、ドウダン 灯台(満天星)

オヤマリンドウ
御山竜胆 |

ヨツバヒヨドリ
四葉鵯 |

アキノキリンソウ
秋の麒麟草 |

キオン
黄苑 |

ハナイカリ
花錨 |

ウスユキソウ
薄雪草 |

ヤマハハコ
山母子 |

ハクサンフウロ
白山風露 |

ノハラアザミ
野原薊 |

オヤマボクチ
雄山火口 |

マツムシソウ
松虫草 |

ヤナギラン
柳蘭 |

コマクサ
駒草 |

イワインチン
岩茵陳 |

イワカガミ
岩鏡 |

ゴマナ
胡麻菜 |

ワレモコウ
吾木香(吾亦紅) |

ウメバチソウ
梅鉢草 |

オノエイタドリ
尾上虎杖 |

シラタマノキ
白玉の木 |

クロマメノキ
黒豆の木 |

オオカメノキ
大亀の木 |

ドウダン
灯台(満天星) |
|
|
その3.湯ノ丸山・烏帽子岳(2011/7)+
その2.烏帽子岳・湯ノ丸山(2010/6)
その6.烏帽子岳(2009/6)
|
|