小浅間山(1655m)に登った。今回は 軽井沢駅から草軽交通バス(草津・北軽井沢行き)を利用して峰の茶屋まで行き、そこから標高差250mを登った。林の中の整備された登山道を進み、道が開けて馬帰し。右方向にガレ場の斜面をザクザクと登り、まず東峰、「小浅間山1655m」の標識がある。次に西峰へ、そこで早お昼。雲で浅間の頂上は見えない。
帰りは、いつも通りザクザクとまっすぐ近道を下り、登山道の中間点に出てから、 峰の茶屋まで下りる。
まだ時間が早かったので、前に歩いた信濃路自然歩道の一部を 白糸の滝までウォーキング。そこから朝と同じ草軽交通バスで軽井沢駅まで帰る。車がなくても利用できる手ごろなコースだ。
小浅間山(峰の茶屋から)
小浅間山(2011/8/中)
コキンレイカ 小金鈴花(ハクサンオミナエシ)、ヤマハハコ 山母子、シモツケ 下野、ホタルブクロ 蛍袋、ネバリノギラン 粘り芒蘭、ウド 独活、イタドリ 虎杖、オンタデ 御蓼、グンバイヅル 軍配蔓

コキンレイカ
小金鈴花 |

ヤマハハコ
山母子 |

シモツケ
下野 |

ホタルブクロ
蛍袋 |

ネバリノギラン
粘り芒蘭 |

ウド
独活 |

イタドリ
虎杖 |

オンタデ
御蓼 |

グンバイヅル
軍配蔓 |
|
峰の茶屋から白糸の滝(2011/8/中)
シロバナエンレイソウ 白花延齢草、ツバメオモト 燕万年青、ツリフネソウ 釣舟草、 ヤブレガサ 破れ傘

シロバナエンレイソウ 白花延齢草 |

ツバメオモト
燕万年青 |

ツリフネソウ
釣舟草 |

ヤブレガサ
破れ傘 |
小浅間山(2011/9/下)

小浅間山(東峰)頂上から浅間山 |

西峰頂上から浅間山 |
その8.小浅間山(2009/9)+
その2.峰の茶屋から白糸の滝、小瀬温泉(2010年6月) |
|