ガーデニング Gardening

ホームページ タイトル

その5.篭ノ登山・池の平(2010/7)

篭ノ登にコマクサがあると聞いて、花の時期に一度見たいと思っていた。池の平の駐車場から東篭ノ登山(2227m)・西篭ノ登山(2212m)を歩いた。7月下旬 時期的にはちょっと最盛期は過ぎた状態ではあったが、池の平のコマクサ園のような金網で保護されてはいない状態で観察できる。下りてくる途中、林の中で「ホシガラス」を写真にとらえられた。
池の平に下りてから、何度見ても飽きない池の平・雲上の丘あたりを歩いて、高山植物を眺めた。アヤメが一面に咲いていた。
  池の平駐車場から東篭ノ登山・西篭ノ登山

帰りに、湯の丸高原で日帰り温泉に入ってから帰った。

東篭ノ登山
頂上

東篭ノ登から
西篭ノ登山

西篭ノ登山
頂上

ホシガラス

湯の丸高原ホテル
日帰り温泉

コマクサと高山植物:
コマクサ 駒草
アヤメ 菖蒲、ウスユキソウ 薄雪草、コキンレイカ 小金鈴花(ハクサンオミナエシ)、クガイソウ 九蓋草 または 九階草、
グンバイヅル 軍配蔓、イチヤクソウ 一薬草、タカトウダイ 高灯台、ヤマブキショウマ 山吹升麻、ハクサンフウロ 白山風露、
マルバダケブキ 丸葉岳蕗、ハリブキ 針蕗

コマクサ 
駒草

コマクサ 
駒草

コマクサ 
駒草

アヤメ 
菖蒲(群落)

アヤメ 
菖蒲

ウスユキソウ 
薄雪草

コキンレイカ 
小金鈴花

クガイソウ 
九蓋草、九階草

グンバイヅル 
軍配蔓

イチヤクソウ 
一薬草

タカトウダイ 
高灯台

ヤマブキショウマ 
山吹升麻

ハクサンフウロ 
白山風露

マルバダケブキ 
丸葉岳蕗(つぼみ)

マルバダケブキ 
丸葉岳蕗(花と蝶)

ハリブキ 
針蕗

LINK その6. 池の平湿原と周辺(2010/8)
LINK その3.地蔵峠から池の平湿原(2010/7)

直線上に配置

Top  Back  Next