●
パソコンシステム更新(2020年1月)
○ 新しいWindows 10パソコン設置
Windows 7のサービスが2020年1月14日で終了することに対応して、昨年11月下旬、新しいWindows 10パソコン(PC)を購入・設置した。
今まで、Windows 10 PCもリビング用で使用しているが、作業用には主にWindows 7 PCを使用していた。この作業用PCに、Windows 10 PCを購入した。
機種は、富士通のノートPC, FMV LIFEBook WA3/D1で、CPU Core i7, 16GB/500GB+Blueray Disk(ディスプレイ:15.6型 非タッチ)で Office H&B付きの2019春モデルを、Web Martで購入した。
Windows 10のセットアップをし、前のWin 7 PCから新しいWin 10の環境で動作できるようにした。
(1) Windowsの起動は、「MS アカウント」でなく従来方式の「ローカルアカウント」とした。MSアカウントは、MS Officeに必要で、このPC用に個別登録した(リビングPCと共通でなく)。
(2) メールは、Win 7のOutlook 2007データをエキスポートし、Win 10 Outlook 2019にインポートした。Outlookの環境設定もした。
(3) セキュリティソフトはMcAfee 3年版がついており、これは複数台適用可能なので、リビングPCもこのMcAfeeのアカウントに統一した。
(4) マウスのシングルクリック設定、デスクトップのアイコン設置、プリンターの接続などなど、環境設定した。(Windows10ではホームグループ構成が無く、今までのようにプリンター共有ができない。別途対応必要ーーーー。)
○ 年賀状ソフト更新
丁度 年賀状作成時期、年賀状ソフトをFMV付属の新しい「筆ぐるめ」にした。
今までは、MSの「はがきスタジオ」を20年以上宛名印刷に使用していた。1990年代にMSがWindows 95用に年賀状ソフト「はがきスタジオ」を発売、それを導入。その後サービス終了したが、最近のWindows XP PCまでなんとかソフトと住所禄データを移行しながら 宛名印刷に用いてきた。この年賀状用に古いXP PCもとってあった。
この「はがきスタジオ」の住所禄データをXPのエクセルデータにおとし、このエクセルデータをWin10の「筆ぐるめ」に項目対応させて移行した。(「筆ぐるめ」には移行ツールがあるが、そのままでは使えなかった。)
移行できたので、チェックしながら、新しい環境で年賀状宛名印刷をし、年賀状が印刷発送できた。
○ PCの画面設定:ブルーライトカット
新しいPC画面を見過ぎたせいか、眼がおかしくなった(ピカピカした残像がしばらく消えなかった)。
PCの画面が明るすぎたのか? ディスプレイ設定を変えずにそのまま使用していたのを、ハイコントラストをオフし、ディスプレイの明るさを25%くらいに落とし、ブルーライト軽減(夜間モード設定)に変えた。
マウス・ポインタの表示サイズも見やすい様に少し大きくした。
(目に優しくなると期待。)
新しいWindows 10 PC
新しいPC、画面が新しくきれいで気持ちがよい。性能が前のWin7 PCより上がったせいか、重いホームページ用ソフトHome Page Builderも快適に操作できそうだ。
Windows 10 パソコン(2016年2月)
XPパソコンのWindows 7へ移行(2014年10月+)
パソコンのリサイクル(2014年2月)
Windows 7 パソコン(2010年2月)
Top
Back
Next