ガーデニング Gardening

ホームページ タイトル


パソコンのリサイクル(2014年2月)

古い富士通パソコン(Windows-XP)1台をリサイクルした。

パソコンを回収に出すにあたって、ハードディスクのメモリーを消去した。(すでに、パソコンのデータは新しいPCに移行して1か月以上使用しており、古いPCを破棄しても問題ない状態。)
LINK Windows 8.1 パソコン(2013年12月)

(1) 以前、古いPC(Windows-95)リサイクルの時使ったディスクデータ消去のソフト(Acronis DriveCleanser Personal)をとり出して、インストールしやってみた。Dドライブは消去出来たが、Cドライブはガードがかかって消去出来ない。(かなり試行錯誤してみたが - - )
(2) Cドライブはフォーマットしようとしても出来ない。しょうがないので、マイドキュメントやメールフォルダーなど考えられるファイル全て削除したり、MSオフィスなどのソフトも削除したりして、これで回収に出そうかとした(完全ではないが)。
(3) メーカーに回収申し込もうとして、パソコンリサイクルのページを見たら、なんと『2002年冬モデル以降の富士通個人向けパソコンは、「ハードディスクデータ消去」ソフトウェアを搭載しています。「ハードディスクデータ消去」ソフトウェアを使用して消去してください。』とあり、
(4) その「リカバリー」ユーティリティCDを探し出してやったら、(1時間ほどかかったが)簡単にできた。(最初からこれをやればよかった。おかげで一晩楽しめたが- - )

  
    回収するパソコン(本体)                    「リカバリー」ユーティリティCD

これで安心して回収に回せる。富士通パソコンリサイクルセンタに引き取り依頼して、完了、あとは引き取りに渡すだけ。

直線上に配置

Top  Back  Next