「第73回藤村忌‐花と歌をささげる集い−」が、命日にあたる8月22日に小諸懐古園・藤村記念館前にて行われ、初めて参加した。藤村文学愛好者らが集い、花や歌を捧げて、その遺徳を偲ぶ催しが毎年行われているとのこと。
小諸市の藤村文学講座の一環として、下山嬢子氏(大東文化大学教授)の藤村忌講話「熊二と藤村〜『千曲川のスケッチ』より」の講演も行われ、また 市内小学生の「椰子の実」斉唱・「千曲川旅情の歌」群読、草笛合奏などなどの献歌も行われた。
島崎藤村は、明治5年(1972)信州木曾の中山道馬籠(現在の岐阜県中津川市)生れ、昭和18年(1943)8月22日大磯にて歿。 明治32年(1899)、木村熊二に招かれ小諸義塾の教師(英語・国語)として赴任し、以後6年
小諸で過ごした。
藤村忌に参加し、あらためて、藤村と小諸との関係を思い起こした。

藤村忌 |

下山嬢子氏講話 |

小学生斉唱 |

草笛合奏 |
 藤村忌 |
信州の本(3) (2013年1月)〜島崎藤村
伊藤長七(寒水)の碑−小諸善光寺(2012年10月
|