御代田の「エコールみよた」に展示していたアサギマダラ、サナギから羽化してチョウになり、飛びたっていった。その瞬間を数時間かけ見守っていた。飛びたった時は感動した。
旅するチョウ アサギマダラ。御代田の面替おもがえ近くの山あい、「イケマ」に春先 卵を産む。イケマはアサギマダラの食草。卵から孵化し、幼虫(毛虫)になる。きれいな黄色だ。イケマの葉を食べて大きくなる。それから蛹化ようかし、サナギになる。宝石のようにきれい、ヒスイ色だ。
このサナギ2体がイケマにぶら下がった状態で、「エコールみよた」に展示。1週間ほどして羽化し、飛びたっていった。羽化する直前、サナギが黒くなった。羽化の瞬間は見られなかったが、チョウになってしばらく羽が乾くのを待ち、じっとしている。その状態から、飛びたつ瞬間を待っていた。お昼をはさんで数時間まち、午後2時過ぎに羽を静かに広げはじめ、数回繰り返してから、飛びたった。何回か風に流されて、地面に落ちる。やっと空に飛びたった。拍手!!!
(夏浅間山麓の高原で過ごし、9月下旬ころ南に旅する途中 御代田のフジバカマの畑に寄っていくかなあ- - )

アサギマダラの
食草「イケマ」 |

アサギマダラの
幼虫 |

アサギマダラの
サナギ2体 |

アサギマダラの
サナギ2体 |

アサギマダラの
サナギ |

サナギ羽化直前 |
 サナギ羽化直前 |

羽化した |

羽を乾かしている |
 羽を乾かしている |

羽を動かし始めた |
 羽を動かし始めた |
 羽を動かし始めた |
 羽を動かし始めた |

飛びたつ |

地面に落ちた |

飛びたった |
 飛びたった |
 飛びたった |
|
|
|
アサギマダラ(2013年2月)
|