ガーデニング Gardening

ホームページ タイトル

その2.信濃追分馬子唄道中(2008/7/27(日))

龍神まつりの翌日、追分のお祭りを見に行った。毎年7月の第4日曜日に開催され、今年2008年は第23回という。
御代田発12:21のしなの鉄道で追分駅まで、そこから会場の中山道追分宿(浅間神社)まで歩いた。

(1) 浅間神社境内広場に会場が作られ、13:00から保存会の人々による追分馬子唄(追分節発祥の地として、見事なものである)。続いて旅立ち太鼓。
(2) 江戸時代の道中姿に仮想した人たちの出発前記念撮影。
(3) 13:30行列スタートし、中山道追分宿の通りを歩く。
(4) 水戸黄門さまも、−−。
(5) 本物の神主様も馬で、
(6) 本物の花嫁・花婿さんも参加。
(7) 分去れ近くで行列は茶屋で休憩。人も馬も。

         スライドショー(右釦で開始、左釦で終了)



























14時すぎいつもと同じく18号を御代田まで歩いて帰る。
LINK 中山道(3):追分宿散策

直線上に配置

Top  Back  Next