ガーデニング Gardening

ホームページ タイトル

その5.本白根山(2013年7月)

日本百名山の一つ草津白根山・本白根山 (2171m)、前回は天気が悪く途中までだったが、今年、コマクサのシーズンに行ってきた。
LINK その11.草津白根山(2011年10月)

行きは7:30御代田を出て、峰の茶屋から三原・万座経由、白根レストハウス駐車場(標高2010m)に9:15過ぎに到着。9:30から登山開始。
(1) 歩いても15分くらい(1.3km)とのことだったが、何人か待っていたので、シャトルバスで白根火山ロープウエイ山頂駅まで行った。バスを待っているとき、ミヤマモンキチョウがハナニガナに。
(2) 9:45本白根山登山道入口から本白根山探勝歩道を歩く。整備された道だ。途中までロープウエイを利用することもできる。
ゴゼンテチバナ・マイヅルソウ・ツマトリソウなど高山植物。シラビソ・トウヒ・コメツガなど針葉樹。ホトトギスが枝に。
(3) 大きな火口(中央火口)の縁に出ると、斜面はコマクサの大群落・一面に咲いている。
中央火口に沿って歩く。下に(遠く)カモシカの親子が見えた。
*深田久弥はこの火口を『それは古代ローマの円形劇場(コロシウム)を思わせる。』と表現している。
(4) 10:30分岐点を万座温泉方向へ本白根山遊歩道。コマクサの大群落は諸所に。白い花もあった。天気良く浅間山も望める。
*深田久弥は『--その向こうに、浅間山が帝王のようにそびえている。』と表現している。
(5) 11:00 本白根山遊歩道最高地点2150m。そこで休憩。笠岳・横手、苗場山まで見え、眺めが良い。
(6) 分岐点まで戻ってから、本白根山展望所に上る。 この辺りにもコマクサ。
(7) 鏡池コースを下りる。道は急な下りもある。ギンリョウソウ、イワカガミ。
(8) 12:30山頂駅にもどり、
(9) 帰りはシャトルバスに乗らず歩いて、12:50 白根駐車場へ戻った。
途中 弓池の周り散策。ワタスゲ・モウセンゴケ。

白根レストハウス駐車場

ミヤマモンキチョウ(ハナニガナ)

白根火山ロープウエイ山頂駅

本白根山探勝歩道

本白根山登山道
入口

登山道(ロープウエイ右)

登山道

中央火口

コマクサ群落

コマクサ群落

コマクサ

分岐点

コマクサ群落

コマクサ(白花も)

コマクサの向こうに浅間山

本白根山遊歩道最高地点

本白根山遊歩道最高地点

中央火口(右手が本白根山展望所)

本白根山展望所へ

本白根山展望所

コマクサ群落

鏡池コース

鏡池

鏡池コース

ギンリョウソウ

弓池

ワタスゲ

モウセンゴケ

今日は高山植物の女王といわれるコマクサを堪能した。
帰りは、13:20白根駐車場を出て、草津から大津・峰の茶屋経由、御代田に15:00くらいに帰った。

直線上に配置

Top  Back  Next