黒斑山(くろふやま、2404m)の今年最初はクリーンハイキングの参加だった(6/10)。小雨・曇りの天候だったが、いつ見ても浅間山の景観は感動的だ。 ハクサンイチゲが咲き始めていた。

槍ケ鞘からトーミの頭・浅間山 黒斑から浅間山
黒斑山(2012/6/中):
ヒメイチゲ 姫一華、ハクサンイチゲ 白山一華、イワカガミ 岩鏡、タケシマラン 竹縞蘭、アズマシャクナゲ 東石楠花、ミネザクラ 峰桜、ミヤマハンノキ 深山榛の木

ヒメイチゲ
姫一華 |

ハクサンイチゲ
白山一華 |

イワカガミ
岩鏡 |

タケシマラン
竹縞蘭 |

アズマシャクナゲ
東石楠花 |

ミネザクラ
峰桜 |

ミヤマハンノキ
深山榛の木 |
|
|
|
槍ケ鞘(2012/7/中):
表コースから槍ケ鞘(やりがさや)まで登り、浅間山が眺められたので、(トーミの頭・黒斑山は割愛して)中コースをすぐに下りた。
ヤマブキショウマ 山吹升麻、コメススキ 米薄、グンバイヅル 軍配蔓、ネバリノギラン 粘り芒蘭、カラマツソウ 唐松草、ハクサンシャクナゲ 白山石楠花、ゴゼンタチバナ 御前橘、ツマトリソウ 端取草、マルバダケブキ 丸葉岳蕗、マイヅルソウ 舞鶴草、イワカガミ 岩鏡、コマクサ 駒草、オンタデ 御蓼、ニガナ 苦菜、コキンレイカ 小金鈴花(ハクサンオミナエシ)、ガンコウラン 岩高蘭、コケモモ 苔桃、イオウコケ 硫黄苔

ヤマブキショウマ
山吹升麻 |

コメススキ
米薄 |

グンバイヅル
軍配蔓 |

ネバリノギラン
粘り芒蘭 |

カラマツソウ
唐松草 |

ハクサンシャクナゲ
白山石楠花 |

ゴゼンタチバナ
御前橘 |

ツマトリソウ
端取草 |

マルバダケブキ
丸葉岳蕗 |

マイヅルソウ
舞鶴草 |

イワカガミ
岩鏡 |

コマクサ
駒草 |

オンタデ
御蓼 |

ニガナ
苦菜 |

コキンレイカ
小金鈴花 |

ガンコウラン
岩高蘭 |

コケモモ
苔桃 |

コケモモ
苔桃 |

イオウコケ
硫黄苔 |

イオウコケ
硫黄苔 |
黒斑山(2012/10/下):
10月下旬よく晴れてすばらしい眺めだった。

槍ケ鞘から
トーミの頭・浅間山 |

槍ケ鞘から
トーミの頭 |

黒斑山頂 |

黒斑山から浅間山
(前掛山・釜山) |

黒斑山から湯の平/仙人岳・鋸岳 |
 黒斑山から湯の平/剣ヶ峰・牙山 |

(中コース)烏帽子岳の後方に鹿島槍 |
|
|
|
その4.黒斑山(2013/9)
その5.黒斑山(2011/7)+ |
|