●スノーシュー(2)(2010年3月)
今年も「NPO法人 浅間山麓国際自然学校」開催のスノーシューイングに参加した。今回は車坂山周辺のスノーシューでトレッキングである。
昨年と同じく、靴は自分の登山靴(ゴアテックス)を使用し、スノーシューとストックは借りた。3月下旬の土曜日、天気予報は午後から荒れるとのことだったが、晴れて風も無く穏やかだった。
9:00にアサマ2000パークスキー場に集合、9:40出発、ビジターセンター・車坂峠から、車坂山(2050m)に(黒斑山に登るときの「表コース」を途中まで)上り、お尻で滑って降りてから、帰りは林の中の「中コース」をビジターセンターに戻り、12:30アサマ2000パーク着。途中でインタープリターの方から、冬のオオカメノキ、ナナカマド、カラマツ、シャクナゲなどの説明を聞きながら、ゆっくりと進み、お尻のお滑りも面白かった。夏の表コース登山道のガラガラした岩の道よりも、なだらかな雪の上の方が歩きやすいような気がした。
3月下旬東京では桜が開花など、暖かくなってきているが、高峰高原のアサマ2000パークスキー場はまだ雪が一面にあり、丁度3連休の初日でもあり、スキー客で賑わっていた。
スノーシューで 車坂山からお尻でお滑り
うさぎの足跡 シャクナゲ
お昼を食べ、高峰高原の温泉に入って休んでから、帰った。
スノーシュー(3)(2012年3月)
スノーシュー(2009年3月)