●スノーシュー(2009年3月)
「NPO法人 浅間山麓国際自然学校」開催の高峰山スノーシューイング体験に参加した。スノーシューで雪の高峰山トレッキングである。
スノーシューとストックは借りた。靴は自分の履きなれた登山靴(ゴアテックス)を使用した。スノーシューは初めてだが、「かんじき」の新型(?)で、軽くて軽快。(初めてのものによく感じる)違和感もほとんど無かった。3月下旬
天気の良い日、風も無く穏やか、歩き始めると暑いくらいだ。
9:00にアサマ2000パークスキー場に集合、10:00出発、雪の上を(途中でインタープリターの方から、冬の芽(ナナカマドの冬芽やシャクナゲの花芽・葉芽など)、動物の足跡(うさぎ、キツネ、カモシカ)などの説明を聞きながら)ゆっくり進み12:00ころ高峰山頂。昼食休憩して13:00下山スタートし、14:30アサマ2000パーク着。
東京で桜が開花など、暖かくなってきているが、高峰山(2092m)はまだ雪が一面にあり、(大体)登山道の雪の上を進むが、普段は通れない林の中なども歩けて、新しい世界が広がり面白い。夏山とはまた違った楽しみを体験した。
浅間山麓国際自然学校(2008年9月-11月)
その5.高峰高原(2008/8)
スノーシュー(2)(2010年3月)