●渋温泉、地獄谷温泉(2008年8月)
渋温泉・古久屋
湯田中渋温泉郷は志賀高原の入り口にある。渋温泉の古久屋に車で行った。古久屋は創業400年というまさに歴史の古い旅館で、6種類の豊富な掛け流しの源泉がある。建物の下から湧いているのもあり、館内は上下する階段でつながれている。そのうちの一つ「福六の湯」は六つ源泉がそのまま注ぎ込まれた六つのヒノキの湯舟が並んでおり、「ぬるまの湯」には入れたが、他は熱くてとても入れなかった。(一番熱い「熱の湯」は90℃)
温泉街は車がやっと通れる狭い石畳の道で、下駄で散歩するのには良い。温泉寺をはじめとする「ご利益の散歩道」がある。
9つある外湯巡りの札を旅館でもらったが、館内のお湯をまわるだけで十分で、外湯は写真だけ撮らせてもらった。(一番・初湯、二番・笹の湯、三番・綿の湯、四番・竹の湯、五番・松の湯、六番・目洗の湯、七番・七繰の湯、八番・神明滝の湯、九番・渋大湯、番外・信玄かま風呂)
地獄谷温泉(さるの温泉)
渋温泉からの帰りに寄った。渋温泉から車で15分ほどで地獄谷駐車場、そこから徒歩15分くらいのところにある。温泉に入っている野生の猿が見られるので有名。