ガーデニング Gardening

ホームページ タイトル


スマホ(2017年7月)

携帯をスマホにした。
○ 今までのいわゆるガラケー(らくらくホンF-09B)を、docomoのスマホ arrows Be(F-05J)にした。

何度か切替えを検討したが、維持費がかかりそうなこと(現在、維持費が2人で月2,800円程度が、月6,000円〜*2人程度になりそうなこと)、電話・メールだけならガラケーで十分で(の方が使いやすい)、田舎ではスマホの情報まで(PCを検索など良く活用しているので)あまり必要としないのでは?とか、FOMAの通信も当面維持されそう(?)とか(勝手に)思って、変更を引き延ばしていた。
ところが、最近 長く使用していた携帯の応答が(何故か?)遅くなり、操作性が気になってきた。6月にdocomo with 新料金プランが出てきたこともあり、(後期高齢にもなり)早く慣れていた方がよいかな- - とか思って、今回切替えた。

料金は、月5,800円程度になりそうである(データ5GBプランで、機種代金などは除く)。2人目は、データのシェアパックを利用すれば*2にならなくて済みそうだ。(料金プランは少し使ってから見直したい。)

○ 機種は、操作性が今までと似ているらくらくスマホも(新機種F-04Jはアプリの追加もできるようになり)考えたが、いわゆるスマホ方式のF-05Jにした(OSはAndroid 7.1、ディスプレイ5.0インチ、重さ141g)。
今までの携帯より大きく、重いので、ウォーキングなどの時は、今までのように首にかけ、胸ポケットに入れて持ち歩くことは難しく、(山用)肩掛けポシェットに入れるようにした。
  ガラケー(左)をスマホ(右)に

○ 機種変更でも、今までの携帯の電話番号、メールアドレスは維持され、電話帳など移行したので、電話・メールはすぐ同じように使える。
後は、使い勝手・慣れと、新しいアプリ機能をどう使うか- - だ。
(操作は、タブレットiPadに類似している。)

○ 使い勝手向上のため、
 ・ ホーム画面を、時刻が大きく見やいのに設定し、ホーム画面表示アプリも限定した。
 ・ 歩数計(アプリ)をホーム画面で見えるようにした。
 ・ アプリに必要なので、dアカウントとGoogleアカウント(Gmail)を設定した。
 ・ 写真は、今迄の携帯より、性能がよいので、デジカメの代行が出来そうだ。
  (昨日の龍神まつりはスマホで撮ってみた。) 
  PC接続(USBケーブル)し、スマホの写真をPC取り込める。
 ・ 家のLANにWi-Fiでつながるようにした。(家ではスマホ・データ伝送使用量を気にしないでも良くなった)。

ホーム画面(最初)

ホーム画面(設定)

時刻表示大きく

歩数計表示

今までの携帯は、当面 目覚まし時計用においている(スマホも目覚まし設定したが)。さすがに、ウォーキングの時はスマホだけ持参にした(今までの携帯の歩数計は使えるが)。

このあたりでは、あまり必要ないが、旅行などの時、マップや周辺情報検索などは、役に立つだろう。

LINK 小型タブレット(2013年4月)

直線上に配置

Top  Back  Next