毎朝、「今の温度は?外気温は?」と生活の必需品的に使っていたワイヤレス温度計が外気温を表示しなくなった。液晶の表示も薄くなっている。
設置してから2年経過、すでに一度電池は交換したこともあり、また電池がなくなったのだろうと思って、しばらくそのままにしておいた。
少し暖かくなったので、電池を交換してみたが、やはり外気温が出ない。外部センサ(子機)が故障したようだ。
取り扱い会社に依頼して、新しいセンサ子機を送ってもらい、取り替えた。
新しいセンサは、今までの温度センサ(表示なし)に対し、温度・湿度センサで、表示機能も付いており便利である。中央ステーションには(今までと同じように)温度のみがワイヤレス伝送表示される。
外部温湿度センサは、北側勝手口の手すり下に表示が見えるようにつけた。
ワイヤレス温度計(本体ステーション)は今までと同じ、リビングにある。
今日は暖かく、11時30分現在室温19.9℃、外気温13.3℃で、外部センサの表示は、湿度60%と表示(外気温はF表示)している。
ワイヤレス温度計(3)(2012年7月)
ワイヤレス温度計 Wireless Temperature Station(2008年2月)
|

外部温湿度センサ

ワイヤレス温度計(本体ステーション)
上から時刻、室温、外気温の表示(今までと同じ)
|