御代田だより Country Life in Miyota, Nagano

ホームページ タイトル

縄文にハマる- -(2019年2月)

御代田の浅間縄文ミュージアム主催で、映画「縄文にハマる人々―世界で最も美しい謎―」を観た。昨年 東京など各地で公開されたが、この地域には来なかったので、見られないかと思っていた。
1万数千年前から2千数百年年前まで、1万年以上 日本で続いた縄文時代、そこで作られた縄文土器・土偶の謎めいた美しさに魅せられた(ハマった)人々が、大勢出てくる。日本各地発掘の縄文も紹介される。御代田も出てくる。
面白かった。
山岡信貴監督の舞台トークもあり、良かった。
  映画「縄文にハマる人々」
 
昨年8月末 東京国立博物館で、「縄文特別展―1万年の美の鼓動−」も見てきた。<縄文の国宝>6点すべてが一堂に集結展示され、全部見られ、すばらしさに感激! まさにニッポンの美の原点。
御代田の「焼町土器」6点<国重要文化財>も展示されていて、うれしかった(ふだん浅間縄文ミュージアムに展示されている)。
当日は、朝早い便で上野。縄文展を見てから、遅いランチを精養軒で食べ、東京駅のステーションギャラリーに立寄って帰った。
  
   東京国立博物館「縄文特別展」

いま 縄文がブームだという。すこし、縄文にハマってきたか − −

LINK 縄文時代の小説(2015年2月)

直線上に配置

Top  Back  Next