直線上に配置
御代田だより Country Life in Miyota, Nagano

ホームページ タイトル


ストーブに鳥 - -!(その2)(2018年10月)

ストーの煙突から鳥がまた、久しぶりに入った。10年前、新築の頃に3回ほど入ったことがあるが、それ以来無いのでスズメも経験して、もう煙突から落ちなくなったと思っていた。朝、ストーブでガサゴソ音がしている。
スズメの逃がし方は、前に経験しているので、- - - 、 手順は、天窓も含めて周囲の戸、窓、カーテンを閉めて暗くし、リビングの引き戸1ヶ所だけを開けておく。ストーブの枠を通れるように広げる。静かにしてから、ストーブたき口の扉をソーと開ける。“  

ところが、いくら静かに待っていても、出てこない。そのままにして、1〜2時間離れていたが、- - - まだ音がして、出ていないようだ。 しばらくしてやっと気がついた。ストーブの煙突がわへの蓋(ダンパー)が閉じていた。 鳥は、煙突側の中にいてストーブには出られなかったのだ。蓋を開けたら、サーと開いている戸から外に飛び去っていった。
 
スズメも経験を忘れているが、人間の方も、10年前のやり方を忘れていた。- - 10月末、まだこの冬のストーブ焚き始める前の出来事。ストーブを焚き始めれば、もう鳥が落ちることは無くなる。
LINK ストーブに鳥が - -! (2008年11月)

Top  Back  Next