カズオ・イシグロの本を、図書館で借りて読んだ。
カズオ・イシグロは、長崎生まれ、5才まで日本、父親の仕事の都合で家族でイギリスに、日系イギリス人小説家で、2017年にノーベル文学賞を受賞した。
読み応えがあった。登場人物の頭の中で考えたことを言葉できちんと表現し、それでストーリーが(時・場所を変えて)展開する。このスタイルに慣れてから、読んでいけるようになった
読んだ本:
「わたしたちが孤児だったころ」(早川書房 2001/4)
「日の名残り」(ハヤカワ文庫2001/.5)
「わたしを離さないで」(早川書房 2006/4)
「夜想曲集 音楽と夕暮れをめぐる五つの物語」(早川書房 2009/6)
「忘れられた巨人」(早川書房 2015/4)
解説;
「カズオ・イシグロ 境界のない世界」平井 杏子 (水声文庫、2017.10)

NHK TV;
「ノーベル文学賞カズオ・イシグロが語る世界」2017/12 ノーベル文学賞受賞直後、NHKインタビューのTV番組(録画)も再度 見なおした。
御代田の図書館(2018年1月) |
|