御代田だより Country Life in Miyota, Nagano

ホームページ タイトル

記録的な大雪(2014年2月15日++)

2月15日(土) 朝起きたらすごい大雪。居間から見たらベランダが埋まっている。1メートルはありそうだ。まだ降っている。(昨夜、というより今朝早朝2時から4時くらいまで 羽生選手がソチ・オリンピックで男子フィギュアスケート・日本初金メダル!をTV観戦していた。)

TVでは、軽井沢で99センチ、観測史上最高の積雪とのこと。長野新幹線もしなの鉄道も終日運休、高速も- - 、長野県は孤立状態? *積雪記録(軽井沢);2014/2/15の最深積雪:99cm、これまでの記録:72cm(1998年)、観測開始:1925年

家の周りは歩ける状態ではない(車は勿論だめ)。山の格好をしてスノーシュー(西洋かんじき)をはいて、大通りの道路まで出てみる。新雪のラッセル。(近くの家で、雪かきを始めていた)。道路は車が走ってなく、立ち往生している。ツルヤ(スーパー)への買物か、人が少し、車道を歩いている。歩道は雪で埋まって歩けない。
また、家まで帰ってきて、今ラッセルした道を雪かきして、人ひとり通れるくらいの細い道を確保した。
除雪車も動ける状態でなく、当分来られそうもない。幸い食べものはありそうなので、薪ストーブを焚き、家にこもっていよう。

居間からベランダ

居間からベランダ

玄関を開けると
雪の壁

玄関の外

車庫(周りは雪)

車庫(車の前・道路側は雪の壁)

雪の中の我が家

家から出て

林の前を通って

大通り(車道を人が少し歩いて)

2月16日(日) 雪はやんで日が射している。1メートル超の雪はそのまま。(今朝もソチ・オリンピック 葛西選手がスキージャンプ・ラージヒルで銀メダル!を見て寝た)。
大通りは車がノロノロ少し動いている。除雪車も作業中だ。軽井沢は自衛隊に除雪を頼んだようだ。大通りから100メートルほど入っている我が家の周りには まだ除雪車の手が回らない。車庫・庭は雪の中。
雪の間の(昨日確保した)細い道を山歩きの格好で、歩いてツルヤまで、買物をしてきた(品物は少なくなってきていた)。
玄関前
家から出て

林の前を通って

大通り(除雪車が作業中)

大通り(車道を車も人も)

大通りから浅間山

車庫

南側の庭

南側の庭

2月17日(月)一度大通りまで出て外の様子を見てから、あとは家でTVオリンピック観戦など静かにしている。
大雪被害で軽井沢国道18号、碓氷バイパスで多くの車が立ち往生・動けない状況が続いている。---

2月18日(火) 昨晩 待望の除雪車が家の周りの道路にもやっと来てくれ、大通りまで車が通れるようになった。大通りは昨日よりは車が多く動いている。おかげさまで これで車も出せるようになった。なお、国道は全て昨夜遅くまでに動けるようになったとのこと。
今日は快晴、大通りの歩道も(通学用に)通れるよう雪かきを始めていた。(小・中学校など明日19日まで休校で、20日から再開。図書館は今週中休館。)
ツルヤも商品が増えている。新聞は今朝から配達された。
家もベランダの雪かきなどをした。おかげさまで これでほぼ通常に近い日常にもどれるだろう。

除雪された家の前

家の前

車庫

林の前

大通りは車が昨日より多く動いていた

直線上に配置

Top  Back  Next