映画「カルメン故郷に帰る」をTVで見た。NHKの「山田洋次監督が選んだ日本の名作100本」の一つとして放送された古い映画だ。
木下恵介監督・高峰秀子主演で、昭和2 6年(1951)日本映画最初のカラー映画(総天然色映画)で、軽井沢が舞台である。
喜劇調の面白い素朴なストーリー。初めてのカラー映画として、背景の浅間山がきれいに撮られており、どこから見た浅間山か注目しながら見ていた。
北軽井沢・牧場からの浅間山(群馬県側)、小学校のシーンの浅間山(長野県側・中軽井沢からと思われる)が見られ、カブトムシ機関車と呼ばれた懐かしい草軽電鉄(昭和37年(1962)に廃止)も出てくる。

映画「カルメン故郷に帰る」 |
 北軽井沢・牧場からの浅間山 |
 小学校のシーンの浅間山 |
 草軽電鉄 |
松竹映画三十周年記念として作られた、記念すべき日本で初めてのカラー映画に、(毎日眺めている)浅間山が主役?として出てくることに感激した。(このあと「二十四の瞳」など木下恵介・高峰秀子組合せの映画作品が多く生まれた。佐野周二も出演していた。)
|
|