御代田だより Country Life in Miyota, Nagano

ホームページ タイトル


軽井沢、佐久のイルミネーション(2009年12月)

年末も近づき寒くなると、各地でイルミネーションが輝きだす。

御代田駅のイルミネーション
御代田駅にも暗くなると駅前ロータリーにかわいらしいイルミネーションが輝く。牛に似たものがあり、聞いたら「龍」だとのこと。御代田は夏の「龍神まつり」で知られ、龍は町のシンボルでもあることから登場した。

  御代田駅


軽井沢のイルミネーション
軽井沢ウインターフェスティバルとして軽井沢地区のイルミネーションがきれいだ。週末は混むので一部マイカー規制され、代わりにイルミネーションのツアーバスが走っている。恵みシャレーが有名だが、いろいろなところで飾っており、イベントもあるようだ。
平日の夜、御代田から車で見てきた。
まずバイパス沿いの「湯川ふるさと公園」。

湯川ふるさと公園

湯川ふるさと公園

それから軽井沢駅前をとおり、矢ケ崎公園・軽井沢大賀ホール横を通ってから、「恵みシャレー軽井沢」へ。平日雪もチラチラして空いており、車を停めて見物。きれいだ。お茶のできる所(ウッドシェッド)があり、ティー&ケーキを楽しみながら、中からも眺めた。

恵みシャレー

恵みシャレー

恵みシャレー

恵みシャレー
(ウッドシェッド)

恵みシャレー
(ウッドシェッド)


佐久のイルミネーション
やはり平日、佐久の「樫山のイルミネーション」を見にいく。樫山工業(株)の工場敷地道路沿いに飾ってある。車で行き、近くに停めさせてもらう。広くてすばらしい。今年から、環境を配慮し全てのイルミネーションをLED(発光ダイオード)化し、1時間あたりの消費電力は電気代で表すと70円。1日8時間点灯したとして、1ヶ月間の電気代は約17,000円とのこと。実際に現在の消費電力と金額を表示していた(5.3KW, 1時間60円と表示)。

樫山

樫山

樫山

樫山

樫山

直線上に配置

Top  Back  Next