函館とともに日本に2つしかない星形の五稜郭のある城跡が佐久にある。この龍岡城五稜郭は函館の五稜郭に3年遅れ、幕末の慶応3年(1867年)に藩主松平乗謨(まつだいらのりかた)によって築かれた擬洋式城郭である。

「日本に二つ龍岡城五稜郭」表示 龍岡城(五稜郭)跡の説明看板
国指定の史跡で、現在城跡内には佐久市立田口小学校がある。
5角形の土手に沿って、周囲を一周歩いてみた。星形の堀の土手には桜が植えられていた。桜の季節に来てみたい。
五稜郭の前には、五稜郭であいの館があり、中を見学していたらお茶をいれてくれた。

五稜郭大手門 |

大手門の橋 |
 大手門の橋 |
 田口招魂社 |
 田口小学校 |

五稜郭の堀 |
 五稜郭の堀 |
 五稜郭の堀 |
 五稜郭の堀 |
 五稜郭の堀 |
 五稜郭であいの館 |
|
|
|
|
|
|