●その3.フィヨルドツアー
ベルゲン8:00発のフェリー(Express Boat)に乗って、ソグネフィヨルドを遊覧、フロム(Flam)13:25着、フロム山岳鉄道でミルダール(Myrdal)へ。ベルゲン鉄道に乗り換えて、ベルゲンに17:52戻る計画のフィヨルドツアーを予約していた。
朝、ベルゲン駅に予約のツアー切符をもらいに行った。(ホテルから10分といわれて、ホテル7:00に出たが、途中道を間違え、聞きながらで行った。フェリーは予定どおり8:00に出るが、帰りのベルゲン鉄道は予定の便がないとのことで、次の便に変更(昨日の火災事故の影響でオスロからの便が来ないようだ)。
フェリーの発着所までは駅からタクシーで行った(歩いても10分程度だろうが)。
ソグネフィヨルド:
(1) あわただしくフェリーに乗り込む。8:00出発。ソグネフィヨルド(Sognefjord)クルーズ、全長205km,水深1308mという世界最長・最深というフィヨルド遊覧だ。天気は小雨模様。カメラを構えた観光客も多い。
(2) 途中何ヶ所かに泊まり、(何もないような所に)人が乗り降りした。
(3) 狭いフィヨルドの中、海面は静かだ。切り立った山と滝がいくつも見られた。緑のなか、狭い斜面に家も見られる。羊の放牧もあった。途中で他の船と横付けし、荷物のやり取りをする場面も合った。
(4) 13:25予定通りフロム着。船を降りてすぐ駅に行き、列車の便を確かめる(ベルゲン駅で聞いた時間とは違っていた)。
フロム16:05 > ミルダール17:03/17:10 > ボス 18:16/19:20 > ベルゲン20:34
(5) フロムを散策。狭いフィヨルドの港だ。お土産物屋を見て、駅近くでお茶休憩。
フロム山岳鉄道とベルゲン鉄道:
(1) フロム駅16:05発のフロム山岳鉄道。標高差約860m、全長20kmの急勾配を約1時間かけて進む。
(2) 途中ショースの滝(落差93m)で一時停車し 降りて(水しぶきを浴びながら)写真撮影。
(3) ミルダールでベルゲン鉄道に乗り継ぐ。列車は4両くらいあるが、8人しか乗っていない(ミルダールまでは観光客が多かったが)。
(4) ボスで1時間ほど乗り継ぎ時間あり(ボスは昨日の夜、バスでトイレ休憩したところだ)。近くに見えた教会まで散歩。
(5) ベルゲン駅20:34着。ホテルまで今度は迷わず歩いた(15分ほど)。
(6) ホテルで休憩してから、レストランへ。
フロム駅 |
フロム山岳鉄道 車窓 |
フロム山岳鉄道 車窓 |
フロム山岳鉄道 車窓 |
フロム山岳鉄道 車窓 |
フロム山岳鉄道 車窓 |
ショースの滝で停車 |
ショースの滝 |
ショースの滝 |
ショースの滝 妖精が現れた |
フロム山岳鉄道 車窓 |
ミルダール駅 |
ベルゲン鉄道 車窓 |
ベルゲン鉄道 車窓 |
ベルゲン駅 |