ガーデニング Gardening

ホームページ タイトル

その2. 小田井の道祖神まつり(2011/1/30)

小田井宿の道祖神(どうそじん)まつりは1月末から2月初めの休日(今年は1月30日(日))行なわれ、子供たちが「わら馬」を引いてまわり、稲の豊穣と子供たちの健やかな成長を祈って道祖神にお参りするお祭りだ。御代田町の無形民族文化財に指定されている。
 小田井の道祖神まつり

『今日は道祖神(どうそじん)のお祭りだ。皆んな仲よくお祭りだ。交通事故のないように。無病息災(むびょうそくさい)すこやかに。皆んなでお祭りいたしましょう。』と子供が大声(マイク)で先導しながら、子供たちに引かれた「わら馬」の行列が御代田町の小田井地区をまわる。
大きなわら馬には子供が乗っている。小さな愛らしい仔馬も引かれている。社会福祉施設にも立ち寄り、記念撮影。
最後は長倉神社に奉納・参拝して、終わる。わら馬は神社の神馬舎に納められる。

小田井の道祖神まつり

小田井の道祖神まつり

わら馬を引いて

わら馬を引いて

大きなわら馬には子供が乗って

大きなわら馬には子供が乗って

小さな仔馬も

わら馬を引いて

社会福祉施設に立ち寄り

記念撮影

記念撮影

長倉神社に奉納

LINK その2.神社(4. 長倉・諏訪神社)

直線上に配置

Top  Back  Next