ガーデニング Gardening

ホームページ タイトル

松川渓谷 山田温泉(2018年11月)

信州高山村・松川渓谷は紅葉が有名で、10月シーズンは満杯。11月下旬 いくつかある温泉のひとつ、山田温泉・山田館に1泊で行ってきた。

車で、行きは菅平経由、2時間ほどで、高山村に着いた。一茶ゆかりの里「一茶館」に立寄ってから、山田温泉でソバを食べた。
山田温泉観光案内所で聞いて、松川渓谷の高井橋から「舞の道 遊歩道」を一周した。382段を下り、吊り橋を渡り、83段を上る。ゆっくり歩いて、約1時間ほど、紅葉は散っていた。与謝野晶子歌碑があり、”クマ出没注意”の看板・鈴があり、カモシカもいた。
旅館は山田館、お風呂から散歩した松川渓谷の遊歩道が眺められる。お客はたぶん3組ほど、お風呂も、食事もゆったり。


松川渓谷


山田温泉 山田館

一茶ゆかりの里
「一茶館」

松川渓谷・高井橋

舞の道 遊歩道

与謝野晶子 歌碑

舞の道 遊歩道

松風庵

◇クマ注意

吊り橋

松川

山田館 お料理

翌朝、明け方の雪で、木々が白くなっていた。 帰り、温泉のお客さんから聞いた近くの高山村リンゴ集配所(JA高山共撰所)に寄って、自家用リンゴを買った(贈答用は本日分売切れ)。
小布施で、「おぶせミュージアム・中島千波館」を観て、季節の“モンブラン”。

松川渓谷の木々が雪で白く

小布施「中島千波館」

須坂から18号に出て、戸倉温泉で遅いお昼のソバを食べて帰る。

LINK 温泉めぐり (2007年5月-2008年5月)++

直線上に配置

Top  Back  Next