ガーデニング Gardening

ホームページ タイトル


野菜の収穫・片付け (2008年11-12月)

11月末にもなると、近くの畑はみなきれいになっていた。畑に一部残っているのは、ほうれん草とねぎ、来年用のたまねぎぐらいである。
我が家の小さな畑も、ほうれん草とたまねぎ、ねぎ・アブラナ・春菊の一部を残して、すべて収穫して片付けた。
(1) 残った大根は太くなっていた。
(2) ニンジンは遅く植えたせいか、いつまでたっても太くならなかった。
(3) カブも終わりである。ニンジン・カブは生で食べても甘味がありおいしかった。
(4) ブロッコリは、真ん中だけでなく、茎や葉っぱももったいないので(ちょっとゆでて)食べた。
(5) 種を植えた野沢菜も数回の霜にあたり、柔らかくなっていた。2-3日干してから、洗い・野沢菜漬けを作ってみた。(塩加減は感と経験でやると書いてあったので、漬物用の塩を使い15Lの漬物容器で一層ごとに適当にふりかけていった。2日目の朝に水が上がり、ほぼうまくいったように思えた。)
(6) こんにゃく玉が掘り起こしたら驚くほど大きくなっていた。大きいのは2Kg以上あり、初めてのこんにゃく作りが楽しみである。小さいのは凍みないように保管し、来年また植えることになる。
(7) 野菜は、頂いた白菜も干してから、新聞紙につつんで保存した。
(8) 頂いた渋柿は皮をむいてつるしておいた。時々味見をするので、出来上がりまでに少なくなってしまった。


(1)大根

(2)ニンジン

(3)カブ

(4)ブロッコリ

(5)野沢菜

(6)こんにゃく

(7)野菜を干す

(8)つるし柿

直線上に配置


Top  Back  Next