ガーデニング Gardening

ホームページ タイトル


秋の野菜 (2008年10月)

春・夏と楽しんだ野菜も8月末以降 時期が終わったものから順次片付け、秋の野菜を植えていった。当初の計画通りにはいかないのもある。

夏の間大いに利用したトマト・ミニトマトとナスの後は、白菜・アブラナ、ホウレン草・野沢菜の種を蒔いた。大根とカブの後は、秋の大根・カブを蒔き、ニンジンとたまねぎも植えた。たまねぎは近くの農業高校の苗が手に入ったので、100株ほど植えた。
キュウリとモロッコインゲンも十分楽しんだが、その後にはレタス・ブロッコリ・白菜の苗を植えて、手近にサラダとして利用している。
ねぎ(下仁田ネギと千本ネギ)は、うどんなどに良く使っているが、いまだに健在。小松菜・チンゲン菜のあとはシュンギクの種を蒔き、菜っ葉を摘んで食べている。
小笠原の四角豆は信州でなんとか育ち、いくつかの貴重な収穫物を天ぷらで味わったが、つるはそのまま残して種にならないか様子を見ている。

 
畑(東から);手前から白菜と四角豆、次がシュンギク  畑(西から);手前からねぎ、アブラナ・白菜、
                                      次の良く茂っているのが野沢菜

 
  ブロッコリと大根の間が、たまねぎ       手前から、大根、ニンジン、カブ、ほうれん草、野沢菜

直線上に配置


Top  Back  Next