ガーデニング Gardening

ホームページ タイトル

別所温泉、野倉の夫婦道祖神(2016年1月)

1月中旬 別所温泉花屋に一泊旅行。ちょっと散策し、北向き観音にお参りした。境内に芭蕉句碑「観音のいらか見やりつ花の雲」、北原白秋歌碑、(何故か)夕焼け小焼けの歌碑などがあった。
雪は無かったが、純日本建築の旅館は寒い。温泉で温まり、コタツでゆっくり。

翌日、有名な“野倉の夫婦道祖神”(のくらの めおとどうそじん)をお参りしてきた。別所温泉から車で15分ほど、女神岳(めがみだけ)麓の山あいにある。
民俗資料館近く、道沿いに車をおいて散策。途中で延名水「一口で三年命が延びる」を一口飲んだ。夫婦道祖神、衣冠束帯の男神と十二単衣の女神が寄り添って手をつないでおり、ほほえましい。
女神岳の登山口まで歩いてから、帰った。

旅館花屋

北向き観音

芭蕉句碑

北原白秋歌碑

夕焼け小焼けの
歌碑

野倉民俗資料館

夫婦道祖神 
案内板

延名水

夫婦道祖神

夫婦道祖神

夫婦道祖神
説明看板

女神岳

女神岳・登山口

女神岳・登山道

LINK 別所温泉・花屋の松茸づくし(2008年10月)

直線上に配置

Top  Back  Next