2月22日(日) 東京マラソンを沿道で観戦・応援した。日本橋浜町、浅草折り返しの往路25Km、復路31Km地点で、往復両方が見られた。トップランナーと一般参加の市民ランナー併せて36,000人参加の大イベント。
最初TVで見ていて、トップ集団が来るときに、沿道で見た。トップ集団通過と一般参加のグループの通過には時間があり、一度休憩してから、一般参加のグループを応援。
マラソンしながら警備の警察官(ランニングポリス)も含めて、厳重な警備の中、沿道は大勢の応援で、飲み物・お汁粉などのサービスもあり、お祭り騒ぎ。
参加ランナーは計時チップID(ICチップ、RFタグ)をつけているので、特定のランナーの5kmごとの通過が 携帯やPCで確認できて便利。一般参加は7時間が制限タイム、25〜30kmでは歩いているランナーも多い。制限時間内完走が目標のようで、それぞれ良い思い出になりそうだ(34,000人以上のランナーが完走し,完走率は96%以上とのこと)。応援する方も、拍手・応援し、追いかけたりして、結構いい運動になった。
記録は男子・女子ともエチオピアの選手が優勝し、今井正人選手が2時間7分台の好タイムで日本人トップの7位(女子も7位)。

トップ集団 |

市民ランナー |
 市民ランナー |

ランニングポリス |

計時チップ |
|
|