ガーデニング Gardening

ホームページ タイトル

その1.北国街道:御代田から平原(2008年7月)

追分から御代田は何回も歩いているので、その続きの御代田から平原宿 約4kmを歩いた。

(1) 追分・分去れ(わかされ)から18号を来て、三ツ谷東の手前で左に入り、コメリの横のわき道が北国街道である。火の見やぐらがある。
(2) 18号三ツ谷西の信号を横切り、浅間山を右手に見ながら進む。
(3) 馬瀬口の高山家・明治天皇御小休所跡の碑がある。
(4) 馬瀬口へ出る道を横切り、右手浅間山を見て、ちょっと入った所に棚口神社と、
(5) 長泉寺の馬頭観音があった。


(1)

(1)

(2)

(3)

(3)

(3)

(4)

(4)

(5)


(6) 18号に出て、十石坂を歩き(御代田町から)小諸市に入る。高速道路が下を交差している。
(7) 18号平原信号を渡って、左手わき道に、
(8) (平原上宿)左手に平原の一里塚跡。
(9) 一遍上人の石碑。
(10) 小諸市保存樹の平原の黒松。
(11) (平原中宿)立派な家の町並みが見られる。
(12) (平原下宿)浅間山・ギッパが見える。
(13) 平原の町並みを通過し、(下校中の)中学生にしなの鉄道平原駅への道を聞いたところ、親切に教えてくれた。無人駅で平原の通りからかなり離れている。ちょうど1時間に一本の電車が来て、次の御代田まで帰った。


(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(11)

(11)

(12)

(13)


以上2時間余の行程だった。

直線上に配置

Top  Back  Next