軽井沢の大日向地区は満州引き揚げ開拓村があり、戦後昭和天皇が訪問されたところ。現在も天皇ご一家の方々がときどき訪問され、その散策のご様子などがTVで紹介されることもある。
前に、一度車で行ったことがあるが、この9月末に行ってみた。
御代田から1000m林道を軽井沢方面へ、浅間台(あさまだい)を左折して、浅間山方向に行ったところが大日向地区。
(1) 大日向公民館、浅間山もよく見える。庭に御巡幸記念碑・開拓の礎碑がある。
(2) ちかくに大日向神社の鳥居。
(3) 少し山手に聖ヨゼフ保育園(現在は閉園)
(4) お昼をこの地区にある茶房・ギャラリー 山茱萸(サンシュユ)で。 落ち着いたところ。
(5) 車で浅間山方向へ
(6) 昭和天皇御巡幸記念碑があり、周辺にはレタス畑。畑の脇のコスモスの花がきれいだった。
 大日向公民館 |

御巡幸記念碑・
開拓の礎碑 |
 大日向神社の鳥居 |
聖ヨゼフ保育園 |

茶房・ギャラリー
山茱萸(サンシュユ) |

昭和天皇御巡幸
記念碑へ |

昭和天皇御巡幸
記念碑 |

御巡幸記念碑、
レタス畑 |

御巡幸記念碑、
コスモスの花 |
|
|
|