ガーデニング Gardening

ホームページ タイトル


TV、 ドアホン(2007年5月)

TVのアンテナはBS/CSデジタル受信用のパラボナアンテナと地デジ(地上デジタル)用のUHFアンテナをつけ、アナログ受信用はつけなかった(地デジですべてカバーしており、2011年にはアナログ放送は終了予定なので)。 これでアンテナがすっきりした。
地デジのdボタン(データ受信)はローカル(御代田)の天気がでるので便利である。

TVはシャープのアクオス亀山モデル液晶カラーTV42型を入れた。前から狙っていたものである。壁掛けに出来ないかと検討したが、やはり今のレベル(厚さ寸法)では難しいので据え置きとした。昨年2007年7月の新潟地震のとき心配したがゆれなかった(店の人によるとフラットTVの方がブラウン管TVより転倒しにくいとのこと。なお、TVの足には簡単な防振マットをつけた)

玄関ドアホンはカラーモニター付とした。ワイヤレスでモニター親機はリビングに、モニター子機は2階にもつけた。玄関での来客が2階でも確認でき便利である。(録画・録音も出来るが活用していない)

電話機(家庭用固定電話)は漢字表示つきファックス電話機で、子機に電話帳が無線転送できるのはよい。(電話帳の機能は携帯の方が進んでいる) IP電話は仕事用に使用している。

これらの機器はその時点で最先端と思われるもので、選定を楽しんだ。

TVのアンテナ
(BS/CSアンテナと地デジアンテナ)


シャープのアクオスとドアホン(モニター親機)

直線上に配置

Top  Back  Next