ホームオフィス(SOHO)は2階の西の部屋で、前から使っている気に入った机といすを配置した。
PC環境は富士通のノートFMV-NF60T(CPU: AMD Turion 64bit、メモリ: 1.5GB/120GB, OS: Windows
XP)。2007/1月Vista発売直前にXPの店頭展示品を安く購入した。それまで使用のFMV (500MB/10GB, Windows 2000)は予備としている。
インターネット環境はADSL40M(近々光も利用可能になることを期待している)。LAN配線は家を建てるときに工事し、2階の東の部屋と、1階のリビングに接続口を設けた。(リビングに家庭用のPCを別に設置)。
電話は家庭用の固定電話とは独立に、IP電話を設置。(スピーカーフォン・留守電の機能があるものを選定した。ナンバー表示も便利である) IP電話で海外とも市内電話並みの料金で通話できる。(米などとはむしろ消費税がかからない分安い)
仕事の会議用などにはSkype(スカイプ)を使用。(これは世界中の登録メンバー間が同時会議もでき、しかも無料)
これらを用いて軽井沢でも(東京にいなくても)関係なく、仕事ができる。(朝でも夜でも時間・場所にとらわれず)
これらが月約5,000円ほどのADSL代と約2,500円ほどのプロバイダー費用で、ほぼ無制限に利用できる。
SOHOの環境は進歩し、便利になったものである。
|
 |

SOHO机

IP用電話機、Skype用マイク |
|