車が12年以上経過、昨年11月の車検前に、新しいハイブリッドカー(HV)にした。
(1) 今までのプレミオ(1.8L)が車体の長いのが気になってきたこともあり、車体の短いものに。
(2) 衝突防止など安全性の高いもの、
(3) 環境に優しいエコカー、
(4) やはり信州なので、今までと同じく4WD、
など考慮して、
ヤリスHV 4WD(1.5L)にした。ハイブリッド車の4駆(4WD)だ (AWDともいう) 。
数ヶ月たって新しい車にも慣れてきた。
ハイブリッドHVでもあり、燃費が格段に良くなった気がする。
カタログ性能では、前のプレミオ4WDが14.4Km/Lにたいし、新しいヤリスHV 4WDは30.2Km/L。
実際、4月までの時点で、平均燃費が23.2Km/Lになった(車の「リセット間平均燃費」表示)。
「(スイッチ間)EV走行比率」表示が66%(スイッチ間)となっており、2/3近く、(ガソリンでなく)電気で走っていること(電動)になる。(EV走行比率が 70%以上になることもある)
ハイブリッドの効率が良く、十分エコになっているようだ。
5月に冬タイヤを通常タイヤに履き替えるので、さらに燃費が向上すると楽しみである

「リセット間平均燃費」表示
23.2Km/L |

「EV走行比率」表示
66% |
|
|